【手帳デコ】なぞり書き用リフィル作ってみた
インスタグラムを見ていると「手帳デコ」をやってみたいなーと思う。でも、そんなに時間はかけたくないし、何より上手に書けない。テンプレートやスタンプも上手く使いこなせない。そんなとき、ふと思いつきました。
なぞり書きなら上手くかけるのでは?
1・なぞり書き用リフィル作成

早速好みの絵柄をミニ6サイズに印刷。
2・Let’sなぞり書き

こんな感じになぞり書きしていくだけ。少しくらい歪んでも大丈夫!大体でOKです。
3・線画完成

なぞり書き+テキストとかんたんなイラストを入れて線画は完成。
4・アプリで着色して完成

LINEカメラ(アプリ)で色を付けて完成です。色塗りはアプリなので失敗しても何度でもやり直せます。しかもムラなく塗れて仕上がりもキレイです。
なぞり書きリフィル・メリットまとめ
-
作風と違うイラストも簡単に描ける
-
手帳デコに時間をかけたくない方に
-
システム手帳に挟めるので持ち運びも便利
何より、思ったより簡単に出来たのでびっくりしました。
あと、わざわざなぞり書き用のリフィルを作るのが面倒な場合は、
- 自分の好きなシールを集めて貼る
- 好みのイラストをなぞって1枚にする
の方法でも同じようなものは作れます。あとは、それをなぞり書きするだけ。
- 黒色など濃い色でないとなぞり書きできません(そもそも薄い紙推奨)
- 誰かのイラストをなぞる場合は「自作発言」はもちろん、SNSにUPするのもお気を付けください(私はフリー素材を使用)
手帳デコやってみたいけど難しい!という方は気軽にお試しください。
最後までお読みくださりありがとうございました。